207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

今回は、雑草対策について、新たな津波対策について、そしてまちづくりにおける若者の役割についての3項目を質問します。  それでは、雑草対策についてから伺います。議会では、市民全体を対象議会報告会を行いましたが、複数の会場で道路やかさ上げ地移転元地などの草刈りに関する苦情や要望が寄せられました。  

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

最後に、日本海溝千島海溝地震津波対策で、特別強化地域指定についてお伺いいたします。 東日本大震災から11年5か月が過ぎ、ハード面での復興事業が終了し、これからは安心・安全に暮らせると考えていました。しかし、次なる地震津波が予測され、国、岩手県から最大クラス津波浸水想定がなされ、説明会などが行われました。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

   令和4年6月23日(木) 定例会         午後1時会議を開く第1 本日の会議録署名議員の指名第2 市政に関する一般質問(続)  8   新市庁舎建設計画における公共施設有効利用釜石周辺整備について                           16番 佐々木義昭議員  9 (1) 市民体育館の復旧について         8番 高橋松一議員    (2) 岩手発表想定津波対策

釜石市議会 2022-03-14 03月14日-05号

もちろん、県の減災対策の方針を待ちたい、慎重にやりたいという当局の思いは理解できますけれども、私は庁舎建設計画は今までどおり3月の公表に照準を合わせて、同時に進めるべきだと思いますし、総務企画部長が先日、同僚議員一般質問で答弁した、建設に当たっての5つほどの津波対策シミュレーションを様子見することなく進めるべきだと思います。当局はその点をどう考えるか、改めて所見を頂きたいと思います。 

宮古市議会 2020-03-04 03月04日-03号

県は、閉伊川河口からの津波対策を検討する上で、水門を設置する案と堤防をかさ上げする案の比較を行いました。事業を進めるに当たり、地域へ与える影響なども含め、水門設置案が優位であるとしたものであります。市といたしましても、水門整備優位性に変わりはないものと認識をいたしております。 次に、完成時期の大幅な見直しについて、事前に市に説明があったのかの経緯についてのご質問にお答えいたします。 

大船渡市議会 2020-02-21 02月21日-01号

地震津波対策につきましては、被害最小化する「減災」の考え方に基づき、防災施設整備に加え、情報伝達体制の充実や市民防災意識高揚など、ハードソフト施策を組み合わせた、多重防災型の対策を推進してまいります。  防潮堤につきましては、本市及び岩手県において、復興関連工事を進めており、いずれも早期完成に向けた事業推進が図られるよう鋭意取り組んでまいります。  

陸前高田市議会 2019-06-21 06月21日-04号

当市の総合計画等では、防災意識を高めるとともに、大雨対策洪水対策、そして津波対策等も視野に、防災減災体制を整えようとしています。  そこで、伺います。市内には、市の指定する避難場所に移動しようとするとき、自宅前の市道などに側溝から雨水があふれ、歩行困難な状態になることもあり、大雨や台風などによって小規模ながら実際に孤立する地域も見受けられます。

釜石市議会 2019-06-19 06月19日-03号

特に、今後、津波防災地域づくりに関する法律に基づき、岩手県が実施する予定の想定災害クラス津波による津波シミュレーションの条件の一つは、現在津波対策として整備が進められている防潮堤等施設が破壊され、なくなるという前提で実施されますので、ハード施設整備の万全という状態は考えられない状況であります。 

宮古市議会 2018-09-19 09月19日-04号

問題なのは、県河川課によると詳細な地盤調査などがまだ完了していないため、工事費はさらにふえる可能性があり、閉伊川河口部津波対策検討比較で、堤防かさ上げより安いとして採用された水門コスト優位性は既に失われていることであります。「xTECH」によると、事業費は16年5月時点で295億円、11年時点堤防かさ上げ案の235億円を大幅に超えたとして、水門選択理由を幻と紹介しております。 

釜石市議会 2018-09-11 09月11日-02号

津波来襲時の公共埠頭に蔵置された海上コンテナ津波対策についてでございますけれども、海上コンテナが置かれているコンテナヤードにつきましては、水際線防潮堤による防護ラインの外側に位置することから、まず人命第一という観点から、コンテナターミナル等港湾関連労働者の方々には、津波警報が発出された場合は、海上コンテナはそのまま存置して、直ちに避難行動を開始すること、これが最優先となってございます。